Stand Up and Shout!

勉強したことや、思いついたことを気ままに記述します

web3の未解決問題

2024年2月29日に『web3の未解決問題』が出版されました。

目次の俯瞰

Web3の未解決問題
    はじめに
    第1章 Web3とは何だったのか
        1-1 NFT(非代替性トークン)
              本当にデジタル権利の表明に使えるのか
        1-2 DAO(分散型自律組織)
              国内でガバナンストークンの発行は可能か
        1-3 SBT(ソウルバウンドトークン)
              インターネットの新たなアイデンティティー層となり得るか
    第2章 ブロックチェーンと金融規制の摩擦
        2-1 ステーブルコイン
              決済サービスの改善につながるか
        2-2 トークンの証券性(1)
              急増するブロックチェーン応用ビジネス、証券規制はどこまで及ぶか
        2-3 トークンの証券性(2)
              最新の米判決にみる日米の違い
    第3章 ブロックチェーンに残る技術的課題
        3-1 鍵管理
              Solana における暗号資産の不正移転事件からみえた難題
        3-2 スケーラビリティー
              Web3 の落とし穴を改めて考える
    第4章 「分散」と「集中」をめぐる歴史
        4-1 DID(1)
              W3Cが分散 ID 規格を標準化するまでの歴史を振り返る
        4-2 DID(2)
              中央集権IDから分散IDまで、歴史は繰り返す
        4-3 分散の誤謬
        4-4 Web3はWeb2を飲み込むのか
        4-5 タイムスタンプの再発見
    第5章 鼎談 ブロックチェーンは暗号技術の歴史から学べ
    おわりに
    著者プロフィール

ひと目でわかる!見るだけ読書

2024年2月28日に『ひと目でわかる!見るだけ読書』が出版されました。

目次の俯瞰

ひと目でわかる! 見るだけ読書
    はじめに
    本を読む、「なりたい自分」になるために
    良書を読んだ後に学びをどう活かすか?
        1. 読むべき適切な本を厳選
        2.「1枚」にまとめるつもりで「読む」
        3.「読んだ後」に「ジブンゴト化」する
    序章 誰も教えてくれない一生ものの「ビジネス基礎力」を養う
        01 アイデアのつくり方
            アイデア創出の本質は「早めの着手」にある
        02 ドラッカー名著集1 経営者の条件
            時間管理の本質は「まとまった時間を確保すること」である
        03 完訳 7つの習慣 ── 人格主義の回復
            優先順位をつけていく習慣が働き方を変えていく
        04 イノベーション・オブ・ライフ ── ハーバード・ビジネススクールを巣立つ君たちへ
            自分よりも人の問題を解決することで幸せを感じるようになる
        05 二宮翁夜話
            本を読んでおしまいではなくジブンゴト化する
    第1章 苦手な人付き合い、コミュニケーション疲れから解放、人との関わり方を変えてビジネスを深める
        06 学問のすゝめ
            一身独立のためにも社交力が常である
        07 愛するということ
            孤独を克服し、自らを愛する
        08 GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代
            自己を犠牲にするのではなく他者志向で与える
        09 ユダヤ人大富豪の教えⅢ ── 人間関係を築く8つのレッスン
            4つのタイプ分けで洞察、人間関係が大きく変わる
        10 愛の論理 ── 私たちは、どこまで愛せばゆるされるのか
            愛の成熟適応理論が導く無償の愛を体現できるか
        11 アリストテレス 弁論術
            「理解」に加え、「信頼」や「共感」を極めれば相手に伝わる
        12 つきあい方の科学 ── バクテリアから国際関係まで
            まずは信じる、でもやられたらやり返せ!
    第2章 疲弊していく世の中で成長するためのエネルギーを爆発させる
        13 道をひらく
            疲れやすい現代社会で明日への活力をチャージする
        14 センス・オブ・ワンダー
            心身の疲れをとるには好奇心を呼び起こせ
        15 フロー体験入門 ── 楽しみと創造の心理学
            高められた楽しみで成長へのモチベーションを燃やす
        16 超一流になるのは才能か努力か?
            才能だけでは決まらない、適切な努力を積み重ねれば成長できる
        17 マインドセット ──「やればできる!」の研究
            「孤立の克服」のためにこそ、成長し続けなければならない
        18 自分の小さな「箱」から脱出する方法 ── 人間関係のパターンを変えれば、うまくいく!
            「とりあえずやる」ことで自己欺瞞を乗り越える
        19 一勝九敗
            成長の大半はうまくいかない日々の積み重ねである
    第3章 思い通りのキャリア・人生を歩み、なりたい自分になる
        20 論語
            人生において、「拡げる時期」と「絞る時期」をつかいわける
        21 銀行王 安田善次郎 ── 陰徳を積む
            経済的な自由は発憤・勤倹・修養で手に入れる
        22 ストーリーとしての競争戦略
            事例や知見、経験を物語れるようになる
        23 ビジョナリー・カンパニー② 飛躍の法則
            拡大・成長を続けるには、サイクルを回すように思考する
        24 それでも人生にイエスと言う
            世のため人のため家族のためを思い、日々没頭し、成長していく
    おわりに

全員“カモ”―「ズルい人」がはびこるこの世界で、まっとうな思考を身につける方法

2024年2月28日に『全員“カモ”―「ズルい人」がはびこるこの世界で、まっとうな思考を身につける方法』が出版されました。

目次の俯瞰

全員“カモ”―「ズルい人」がはびこるこの世界で、まっとうな思考を身につける方法
    邦訳版への解説 合法的かつ効率的に私たちの脳はハックされている 橘玲
    はじめに 絶対にだまされるはずがない人たちがカモになる心理バイアス
    ハビット
        1.集中 フォーカス 相手は何を隠しているのか
            霊媒師は何でも知っている
            成功者の秘密
            「可能性グリッド」で真実を見抜く
            「起こらなかったこと」を考えよ
        2.予測 プレディクション 「期待外れ」を喜べ
            「嘘」ほど「真実」に見える
            人は予想したものを信じる
            見えないゴリラ
            いまやデータ偽装は日常茶飯事
            「先を見通す力」にもっとも大切なこと
        3.思い込み コミットメント 判断を後回しにする
            「マンデラ効果」記憶は当てにならない
            100ドルを失う「損な考え方」
            「あの人がだますなんて信じられない」
            一瞬でカモになる典型的な「8つの思い込み」
                1「私が何の話をしているか、みなさんおわかりですね?」
                2「自然素材の製品は人工の製品よりも優れています」
                3「査読を経た論文には科学的真実が書かれています」
                4「正確なデータ収集・分析によるものです」
                5「特別な印象を与えるような結果の操作はしていません」
                6「われわれは決して詐欺行為を許しません」
                7「システムは安全安心です」
                8「私は犯罪や詐欺とかかわったことはありません」
        4.効率 エフィシェンシー 相手の痛いところを突く
            「たった1つの質問」をしてさえいれば!
            人は「わかりにくいもの」にお金を出す
            核心から逃げる「8つのズルい答え方」
                1「適切な調査を実施しました」
                2「すでに検証済みです」
                3「これは審査/認証済みです」
                4「専門家のお墨つきです」
                5「原本を紛失しました」
                6「複数の情報源にもとづいています」
                7「厳格で、強固で、透明性の高い••••••」
                8 「 ......(沈黙)]
            交渉を有利に運ぶ「3つの質問」
                1「ほかにお話しいただけることはありませんか?」
                2「どんな情報があれば考えが変わりますか?」
                3 「もっといい選択肢はどれですか?」
            「習慣」から抜け出す方法
    フック
        5.一貫性 コンシステンシー この世界は不合理だ
            「うますぎる話」を見抜く方法
            バターのようになめらかに
            さあ、ノイズを歓迎しよう
            「平均して」と「常に」の決定的な違い
        6.親近性 ファミリアリティ 「これ知ってる」を疑え
            似たような名前の店が乱立する理由
            「くり返す」と真実になる
            シンプルで効果抜群驚くべき「フィッシングの手口」
            「新しい見方」ができる簡単な方法
        7.正確性 プレシジョン “数字”の落とし穴
            「データ」と「数字」を正しく読めていますか
            「具体性」と「正確性」
            疑惑の「小数点第4位」
            グーグルマップが提案するルートを信用すべきか
            「はっきりした約束」を欲しがる私たち
        8.有効性 ポテンシー 「奇跡」と「ドラマ」はない
            「ヘビの油」がもてはやされた背景
            「たちまち健康になれる」という嘘
            「プライミング効果」が行きついた末路
            もう完全にコントロールされている
            「科学」と「テクノロジー」が世界を変えるのか
    結論 それでも、賢く、したたかに生きる
    謝辞
    訳者あとがき

dx沼からの脱出大作戦

2024年2月28日に『dx沼からの脱出大作戦』が出版されました。

目次の俯瞰

DX沼からの脱出大作戦
    はじめに
    本書の使い方
    第1章 疲弊するDXの現場
        DXで仕事ばかり増えて、 売上が増えない謎
        「DXの目的化」が生む、 あるある悲劇
        取り組みやすい 「守りのDX」
        本丸は「攻めのDX」
        本質はシンプルなのに 「攻めのDX」 が成功しない理由
        デジタルでは、お客さまの姿が見えなくなる
        誰がDXを担うのか
        フレームワークに沿って進めれば、誰でもDXを成功させられる
        データサイエンティストはいなくていい
        インタビュー 日経電子版を成功に導いた「ID」の思想を学研にも持ち込む 学研ホールディングス 山内秀樹氏
    第2章 データ活用の悲しき誤解
        悲しき勘違いDX
        失敗パターン1 意味のないデータを扱うな
        失敗パターン2 汚れたデータは何百件あっても意味がない
        失敗パターン3 無駄に複雑なことをするな
        失敗パターン4 無目的に分析するな
        失敗パターン5 専門家に丸投げするな
        失敗パターン6 顧客のデータを取ろうとし過ぎるな
        失敗パターン7 自分の作ったレポートに騙されるな
        失敗パターン8 「ソースは俺」を基にするな
        仮説を持って、 データに臨もう
    第3章 正しいデータ分析の手法と目的
        あなたの会社は、 「何」 を 「どうやって」 売っているのか
        ゴールはどう設定するのか?
        顧客はどんな風に行動するのか
        自社の潜在顧客はどこにいるのか
        潜在顧客の規模を推定する
        無料でマーケットトレンドを把握する
        トレンドの一歩先を掴む
        Similarwebで競合を調べ倒そう
        比較サイトでのサービスの評価をチェック
        大事なのは、サイトの「入口」と「出口」
        「入口」と「出口」 を繋ぐ太いルートを見つける
        定量データで購買ステップを丸裸にする
        自社サービスを指名している顧客を最優先せよ
        複数のコンバージョンをまとめる
        顧客の関心を探る、ヒートマップ解析ツール
        「社長の企業理念」 なんて誰も見ていない
        PVが大きく変動した時は何かが起こっている
    第4章 デジタルでわからない顧客行動の調べ方
        デジタルではよくわからない顧客行動もある
        自分たちはどのくらい顧客像を把握しているか
        顧客セグメントを分解して、 実際に消費者に話を聞く
        消費者に「尋ねる」のではなく、消費者を「観察する」
        行動観察を行う時のチェックポイント
        購買のキーファクターを突き止める
        公式SNSはほぼ無意味。 むしろ 「エゴサ」で活用せよ
        インタビュー 定性調査と定量調査を積み重ねて、 広告の成功確率を上げる リクルート 奥田真嘉氏
    第5章 売上を作るための深掘りと改善施策
        最優先に行うべきは 「バケツの穴」を塞ぐこと
        自社サイトの改善は「入口」から
        ファーストビューの5つの要素を作り込む
        自社の強みを比較表に落とし込む
        「No.1」や「満足度95%」 はやっぱり有効
        「優位性」「裏付けとなるデータ」 「ゴール誘導」などをコンパクトに網羅する
        キーメッセージは、 外注せずに自社で考える
        仮説を立てて、 複数のプロトタイプを作る
        行動調査でプロトタイプに対する反応を見る
        デジタル上では3秒で伝わるコミュニケーションがカギ
        読み込みに時間がかかるウェブサイトは、中身と関係なくNG
        新規顧客が抱える6つの不安とその対策
        体験談や導入実績は常にアップデートせよ
        「出口」となるカートは、とにかく入力負荷を少なくする
        比較サイトやインフルエンサーにアプローチする
        比較サイト、アフィリエイターとの交渉の注意点
        メディアキットがあれば、記事にされやすい
        アイデアをA/Bテストで事前検証する
        インタビュー 顧客を深掘りして、自社商品の見せ方を考える ビズメイツ 西川貴規氏
    第6章 デジタル広告を攻略する
        ディスプレイ広告に手間暇掛けても無駄!
        最低限押さえておくべきデジタル広告用語
        成約に繋がっている広告はどれか
        検索連動型広告を攻略する
        コンバージョンを上げるための施策
        獲得単価を抑えるための施策
        重要なのは「事業会社が手綱を握る」こと
        COLUMN 広告トラッキング禁止でマーケティングはどうなる?
        インタビュー ビジネスパーソンは、AIとどう付き合っていくべきか? ELYZA 西脇純平氏
    おわりに

フライヤーを作成した

普段はバナー画像ばかり作成してるけど、初めてフライヤーを作成した。

ベースが黄色なので、このままシンプルさを維持しながら詳細を載せるのは意外と難しそうです。
あと、表はFigamaで新たに作成すればよかったなと(今回はconnpassの表をそのままコピーで載せている)。
今回は時間が限られているので、次回からそうしよう。