Stand Up and Shout!

勉強したことや、思いついたことを気ままに記述します

aidrivenaiで進化する人類の働き方

2023年5月29日に『aidrivenaiで進化する人類の働き方』が出版されました。

マインドマップによる整理

TBD

目次の俯瞰

AI DRIVEN AIで進化する人類の働き方
    はじめに
    序章 AI DRIVENで生まれている、世界のメガトレンド
        ジェネレーティブAI(生成AI)で変貌する世界
            ジェネレーティブAIとは何か
            時間と労力のかかる作業から、僕たちは解放される?
            1.資料作成 草稿づくりは不要になる
            2.画像・イラスト作成 パッケージ、広告、バナーなどのデザイン案を出してくれる
            3.プログラミング プログラムの「下書き」をもらえる
            4.翻訳 テキストベースの「言語の壁」が取り払われる
            5.検索 膨大なデータ分析に基づいた 「筋のいい解答案」が提示される
            6.整文 TPOに即してふさわしい文体に書き換えてもらえる
            7.サマリー 長い文章を一瞬で「要約」
            8.調べもの 従来の検索より効率的に調査できる
        地殻変動1.既存のツールへの最新AI搭載
            人も企業も「拡張」し続ける
            会話で検索できるマイクロソフト 「Bing」 が、 グーグル検索に取って代わる?
            Notion Al: 要約、資料作成、情報整理、文章作成・校正など
            Teams Premium: 会議のサマリー作成
            GitHubのAIプログラミング機能 「Copilot」 : コードの自動作成
        地殻変動2.AIとweb3の融合
            web3+ジェネレーティブAIによる社会変革
        Alとweb3はこうして融合する
        AIの進化の現在地点と未来
            AIはどのように進化してきたか
            「知能」とは何か -AI・IA論争
            次世代AI、ニューロシンボリックAIの可能性
    第1章 仕事 僕たちの役割は「DJ的」になる
        働き方 すべての工程で自分の手を動かす から 作業はAIに任せ、得意な仕事に集中するへ
        この職業の「働き方」が変わる
            テキスト生成AI -人間を「単純作業」から解放する
            画像生成AI- ・AIと相談して、ビジュアルを創り上げる
        AIで変わる仕事
            営業 データ集計、提案資料の作成が高速化する
            事務 大半の書類仕事が一瞬で終わる
            マーケター AIと相談しながら、売れる仕組みをつくり出す
            広報 プレスリリースの制作が簡単に
            教師 「おもしろい学び」を創造できる
            研究者・研究開発職 調査、研究の労力が軽減する
            ライター 原稿執筆は、草稿をブラッシュアップする作業に変わる
            編集者 構成案、書籍タイトルの検討が容易に
            デザイナー デザイン案の創出が効率的に
            アナウンサー 人間がニュースを読まなくてよくなる
            士業 膨大な書類作成が効率化される
            プロデューサー・ディレクター・構成作家 企画書・台本作成、進行管理は「アイデアの精査」に変わる
            プログラマー 簡単なプログラムは書かなくてよくなる
        AIで生まれた新しい仕事
            プロンプトエンジニア 「職人技」のプロンプトを作成
        AIで大転換する産業構造
            ビジネスモデル 独自データ×ジェネレーティブAIで起きる構造変化
            仕事 決まった手順で合理的に進めるから「おもしろさ」で差別化を図る
        仕事はDJ的なものになる
            掛け合わせ、練り上げる」 僕たちの仕事
            草案を検討し、ベストなものを選ぶ
            「合理性」ではなく「おもしろさ」で評価される時代へ
            AIリテラシー 限られた人だけが知っている知識 から 誰もが日常的に使うツール
        理解できれば、「AI」は「ツール」に変わる
            これからの新教養=Aースキル
            「シンギュラリティ」は訪れるのか
    第2章 学び方 必要な学びをそれぞれが選択するようになる
        独学 苦手なことも含めて「体得」するから自分の興味関心を追求するへ
        誰もが「ひとりで学ぶ」時代が始まる
            テクノロジーを活用して独学する
            「苦手なこと」「時間がかかること」はAIに任せる、という選択肢
            新しいテクノロジーを独学の「相棒」にする
            調べ方 「あらゆる資料にあたるから資料の「種類」によって調べ方を変える
        AI時代の調べる技術
            調べるテーマ次第で「手段」を使い分ける
            AIは「正解を教えてくれる先生」ではない
            能動性 今ある課題に受け身で取り組む から 自分の手で新しい課題を発見する
        「主体性」を育む学び方
            自ら課題を発見する力
            「日本人には『自分』がない」は、歴史的に間違い?
            身銭を切るか否かで、得られる情報の質に差がつく?
            スキルアップ 平均点を取れるオールラウンダー から 得意分野に秀でたプロフェッショナル
        「専門性」を伸ばす教育へシフトせよ
            本物のプロフェッショナルとは
            学校も、変わらなければならない
            「型」から入る教育は意味がない
            これからの親の役割
    第3章 イノベーション 創造は「ゼロからイチ」ではなくなる
        発想力 自力でひねり出す から 草案に自分流のアレンジを加える
        アレンジ力こそが発想力になる
            最終チェックのプロの「目」を磨く
                Notion Alを使って 一覧表を作成する
                Notion Alを使って 会議のアジェンダを作成する
                ChatGPTを使って 「プレスリリース」 を作成する
                ChatGPTを使って 「ビジネスメールを英訳」する
                ChatGPTを使って 「企画書」を作成する
            何をAIに任せるか、任せないか 「線引き」が必要
            創造力 プロのクリエイターに制作を依頼するから自らの手で創り出すへ
        誰でも「ゼロからイチ」を生み出せる
            センスゼロでも絵を描ける、デザインできる
                Stable Diffusionを使って 「パッケージデザイン」を考える
                書籍の「装丁デザイン」 を考える1.Midjourney
                書籍の「装丁デザイン」 を考える2.DALLE-2
            ものづくり ソロ活動からプロジェクトの統括
        クリエイティブな領域も激変している
            クリエイターは、ミケランジェロになる
            AIで広がる、日本のIPビジネスのチャンス
            アイデアカ いい考えが降りてくるのを待つから相談しながら生み出す
        アイデアはAIと一緒にブラッシュアップするものになる
            気軽な相談相手として付き合う
                ChatGPTと議論する
    第4章 リーダーシップ 「人間を見る力」が問われる時代になる
        チームビルディング 会社を起点として生まれるから 誰もが組織を運営できる
        AI+DAOで実現する「フェアな組織」
            web3はAIで進化を遂げる
            DAOはさらなる公益性を手にする
            組織も社会も「全体善」に向かうのか
                AkiyaDAO - 日本の空き家問題に取り組む
                宮口あや(イーサリアム財団) - web3を支える「小さな庭」
                PleasrDAO - 根底にあるのは「すべての人を喜ばせる」 マインド
                Helium 巨大テック企業に頼らない通信網の構築を目指す
            リーダーシップカリスマ性で牽引するから文脈を読む力で人望を集める
        AI時代のリーダーの条件
            会社組織から「意味のない会議」はなくなるか?
            これからのリーダーに求められる資質
            「人間」を見て、マネジメントする
            本当にフェアな「人事評価」が可能になる
            AIが「差別」することもある
            合理的な意思決定の補助ツールになる
    第5章 新時代をサバイブするためのAIリテラシー
        これからのビジネススキルの基本「Aースキル」
            アウトプットの質は、「指示の出し方」次第
            ChatGPT-3.5とChatGPT-4、 どれだけ違うか
            プロンプトの書き方のコツをつかむ
            1.「フォーマット」として流用できるもの
            2.プロンプトの「構造」を理解し、応用できるもの
            AIの「性格」を理解し、付き合い方を決める
            校正・校閲力も必須スキル
        ツール別・プロンプト作成のコツと注意点
            ChatGPT - 「誰」になってほしいかを明示する
            画像生成AI - 「イメージ」の言語化を助ける質問リスト
        AIブームに乗った企業、乗り遅れた企業
            グーグルによるChatGPTの対抗馬、Bard
            マイクロソフトのBing戦略
            メタはなぜ対抗馬を出せていないのか
        「未来のAI」で世界はフェアになるのか?
            LLM(大規模言語モデル) の現在地
            物事の「構造」を理解するAI、ニューロシンボリックAIがつくる未来
            近い将来、AIは法規制の対象になるか
    おわりに