Stand Up and Shout!

勉強したことや、思いついたことを気ままに記述します

世界一流エンジニアの思考法

2023年10月23日に『世界一流エンジニアの思考法』が出版されました。

頭が先、手は後。一流の仕事のカギは順序にある。
――楠木建経営学者)

知的生産へのリスペクトがイノベーションの源泉だ。
――落合陽一(メディアアーティスト)

https://m.media-amazon.com/images/S/aplus-media-library-service-media/35642e42-2c9e-45f4-8834-da778dbf5f34.__CR0,0,970,600_PT0_SX970_V1___.jpg

https://m.media-amazon.com/images/S/aplus-media-library-service-media/d9b20a87-6eb3-4191-9b63-bbbe2ef1d1f4.__CR0,0,970,600_PT0_SX970_V1___.jpg

マインドマップによる整理


重要キーワード

生産性の高さ
トップエンジニア
試行錯誤
メンタルモデル
アジャイル
マインドセット
フィードバック
早く失敗
バリューストリームマッピング
アウトカム至上主義
コードリーディング
マルチタスク
記憶術
コミュニケーション
サーバントリーダーシップ
自己組織型チーム
ワークライフバランス
タイムボックス制
AI時代

目次の俯瞰

# 世界一流エンジニアの思考法
## はじめに
## 第1章 世界一流エンジニアは何が違うのだろう? 生産性の高さの秘密
### 「生産性の高さ」の違い
### トップエンジニアの衝撃的な解決法
### 試行錯誤は「悪」である
### 頭がよくても「理解」には時間がかかる
### 「理解に時間をかける」を実践する
### 複雑な技術をコントロールできている感覚を得る
### 「感覚」で判断せずファクトを積み重ねる
### 小さなドキュメントをコードの前に書く
### 頭の中に「メンタルモデル」をつくる
### まずエキスパートに頼る
### 「偉大な習慣を身につけたプログラマ」になる
### COLUMN アジャイルとは何か?
## 第2章 アメリカで見つけたマインドセット 日本にいるときには気づかなかったこと
### 「Be Lazy」というマインドセット
### いかにやることを減らすか?
#### 1.一つだけピックアップする
#### 2.時間を固定して、できることを最大化する
#### 3.「準備」「持ち帰り」をやめてその場で解決する
#### 4.物理的にやることを減らす
### リスクや間違いを快く受け入れる
### 失敗を受け入れる具体的な実践法
### 1.「フィードバック」を歓迎するムードをつくる
### 2 「検討」をやめて「検証」する
### 3.「早く失敗」 できるように考える
### 不確実性を受け入れよう
### バリューストリームマッピングで「見える化」する
### 「思考回路」を形づくる実践
#### 1.「楽に達成できる」計画で仕事をする
#### 2.「無理・断る」練習をする
#### 3.他の文化の視点を学んでみる
### 「結果を出す」から「バリューを出す」 へ
## 第3章 脳に余裕を生む情報整理・記憶術 ガチで才能のある同僚たちの極意
### コードリーディングのコツは極力コードを読まないこと
### いかに脳みその負荷を減らすか
### 仕事の難易度別で考える
### 「アウトカム」至上主義が上達を阻害する
### マルチタスクは生産性が最低なのでやらない
### 一日4時間は自分だけの時間を確保する
### なぜ同僚たちは「記憶力」がいいのだろう
### 「書く」 すすめ
### 頭の中のみで整理する
### 理解・記憶・反復という黄金則
### COLUMN 海外のテック企業に就職するには
## 第4章 コミュニケーションの極意 伝え方・聞き方・ディスカッション
### 「情報量を減らす」 大切さ
### 準備は効く 伝え方のコツ
### 相手が求めている情報への感度を研ぎ澄ます
### コードを「読み物」として扱う
### ミスコミュニケーションのサイン
### クイックコールのすすめ
### クイックコールされる側もよいことがある
### 気軽に聞ける空気の大切さ
### ディスカッションで鍛えられること
### 意見が対立しても「否定しない」
### 「会話力」を育てよう
## 第5章 生産性を高めるチームビルディング 「サーバントリーダーシップ」 「自己組織型チーム」
### 「サーバントリーダーシップ」とは何か
### 自己組織チーム/フィーチャーチーム
### 開発者それぞれが責任を持って設計し実装する
### 「仕事を楽しんでいるか?」を確認する文化
### ボスの役割はサポートすること
### 納期がなく、マネージャも急かさない
### 自己組織チームをいかに導入するか
### チームの上下関係をなくす
### 失敗に寛容な職場がチャレンジ精神を生む
### 「Be Lazy」を推奨し、休暇を尊重する
### チームにパワーを持たせることの価値
### COLUMN アメリカのキャリアアップ文化
## 第6章 仕事と人生の質を高める生活習慣術 「タイムボックス」制から身体づくりまで
### 同僚たちのワークライフバランス
### 生産性を上げたければ定時上がりが効率が良い
### 「タイムボックス」制で、学習の時間を確保する
### 「脳の酷使をやめる」 三つの工夫
### 違うことをするのがリフレッシュに
### 掃除で「人生をコントロールする感覚」を取り戻す
### 整理の技術
### 物理的なエネルギー不足をどう解消するか
### テストステロンを意識的に増やす
## 第7章 AI時代をどう生き残るか? 変化に即応する力と脱 「批判文化」のすすめ
### AIと過去のテクノロジーの違い
### どんな職業ならAIに食われないだろう?
### ChatGPTがやってきたときアメリカで起こっていたこと
### AⅠ時代には「専門性」こそが強みとなる