Stand Up and Shout!

勉強したことや、思いついたことを気ままに記述します

寝ながら学べる構造主義

2002年6月20日に『寝ながら学べる構造主義』が出版されました。

マインドマップによる整理

TBD

目次の俯瞰

寝ながら学べる構造主義
    まえがき
    第1章 先人はこうして「地ならし」した - 構造主義前史
        1 私たちは「偏見の時代」を生きている
        2 アメリカ人の眼、アフガン人の眼
        3 マルクスの地動説的人間観
        4 フロイトが見つけた「無意識の部屋」
        5 ニーチェは「臆断の虜囚」 を罵倒する
    第2章 始祖登場 - ソシュールと『一般言語学講義』
        1 ことばは「ものの名前」ではない
        2 「肩が凝る」のは日本人だけ?
        3 私たちは「他人のことば」を語っている
    第3章「四銃士」活躍す その1 - フーコーと系譜学的思考
        1 歴史は 「いま・ここ・私」に向かってはいない
        2 狂気を査定するのは誰?
        3 身体も一個の社会制度である
        4 王には二つの身体がある
        5 国家は身体を操作する
        6 人はなぜ性について語りたがるのか
    第4章「四銃士」活躍す その2 - バルトと「零度の記号」
        1 「客観的ことばづかい」が覇権を握る
        2  読者の誕生と作者の死
        3 純粋なことばという不可能な夢
    第5章「四銃士」 活躍す その3 - レヴィ=ストロースと終わりなき贈与
        1 実存主義に下した死亡宣告
        2 サルトル=カミュ論争の意味
        3 かくてサルトルは粉砕された
        4 音韻論とはどういうものか
        5 すべての親族関係は二ビットで表せる
        6 人間の本性は「贈与」にある
    第6章「四銃士」 活躍す その4 -  ラカンと分析的対話
        1 「幼児は鏡で「私」を手に入れる
        2 記憶は「過去の真実」ではない
        3 大人になるということ
        4 コミュニケーションにこそ価値がある
        あとがき
        引用、参考にした文献