Stand Up and Shout!

勉強したことや、思いついたことを気ままに記述します

非営利組織のガバナンス――3つのモードを使いこなす理事会

2020年1月16日に『非営利組織のガバナンス――3つのモードを使いこなす理事会』が出版されました。

マインドマップによる整理

TBD

目次の俯瞰

非営利組織のガバナンス――3つのモードを使いこなす理事会
    日本語版に寄せて
    訳者まえがき
    序文
        1つの大きな川の流れであり、2つの小川ではない
            対象となる読者層
        本書の構成
    第1章 本書の前提となる視点
        1:非営利組織の運営者がリーダーになった
        2:理事が非営利組織の運営者のように行動するようになってきた
        3:ガバナンスのモードには3つあり、どれもが重要である
        4:1つか2つのモードだけよりも、3つのモードが揃っているほうがよい
    第2章 パフォーマンスの問題か、目的の問題か
        パフォーマンスの問題
        「パフォーマンスの問題」から「目的の問題」
            公式の仕事には、稀にしか発生しないものがある
            公式の仕事には、そもそも満足感を得られないものがある
            非公式の仕事には、重要だが楽にこなせてしまうものがある
            非公式な仕事には、やりがいはあるが周りから歓迎されないものがある
        改革する際の課題
    第3章 タイプ1のガバナンス受託者責任を果たす
        タイプ1のガバナンス
        タイプ1のメンタルマップ
        タイプ1型理事会
        問題の分析
        結論
    第4章 タイプ2のガバナンス - 戦略的に思考する
        非営利組織の市場への参入
        理事会と戦略 - タイプ1のやり方でタイプ2の仕事をする
        戦略への幻滅
        戦略的思考 - タイプ1のマインドセットを越えて
        タイプ2モードでのガバナンス
        戦略的ガバナンスの進化
        タイプ2のガバナンスのプロセスと構造
        戦略の実行
        タイプ1とタイプ2だけではどうして駄目なのか?
    第5章 タイプ3のガバナンス - 創発的に思考する
        組織における創発的思考の持つ力
        創発的思考というブラックボックスの中身
        創発的なガバナンスに向けて
            ガバナンスとしてのリーダーシップ - 理事に取って代わる運営陣(シナリオA)
            ガバナンスの不在 - 交わらない理事と運営陣(シナリオB)
            命令によるガバナンス - 運営陣に取って代わる理事(シナリオC)
            タイプ3のガバナンス - 理事と運営陣の協働(シナリオD)
        理事会に担えるだろうか?
    第6章 タイプ3のガバナンス - 創発的に統治する
        組織のタイプ3のメンタルマップを使う
        創発的な活動の機会に気づく
            創発的目印
            隠された創発的イシュー
            三重らせんの状況
        組織の境界で活動する
            内部の境界で活動する
            外部の境界で活動する
        過去を振り返る - バックミラーに映る未来
        創発的な議論を促す
            基本ルール―ルールを中断する
            活発な議論を促す
        創発的活動を評価する
        創発的ガバナンスの価値
    第7章 ガバナンスを動かす資本
        知的資本
        評判資本
        政治的資本
        社会関係資本
        理事を資本化する
    第8章 次はどこへ?
        この変革は割に合うか?
        診断
        「アトラクティブ・ニューサンス」
        新しい契約
        出発点に戻る
    謝辞
    ボードソース(BoardSoure)について
    参考文献
    著者について