Stand Up and Shout!

勉強したことや、思いついたことを気ままに記述します

メタ思考〜「頭のいい人」の思考法を身につける〜

2023年10月19日に『メタ思考~「頭のいい人」の思考法を身につける』が出版されました。

目次の俯瞰(マークダウン形式)

メタ思考〜「頭のいい人」の思考法を身につける〜
├─ はじめに 自分の人生を自由にデザインしよう
├─ 序章 ルールに縛られない発想力
│  ├─ 自分が勝てるルールを自分でつくる
│  ├─ 複数の自分を使い分ければ消耗しない
│  ├─ 成功体験を捨てるほど身軽になれる
│  ├─ 「得意なこと」をかけ合わせて個性をつくる
│  └─ 「好きなことを、好きなときに、好きなようにやる
├─ 第1章 正解にとらわれない観察力
│  ├─ 「ものさし」が複数ある時代
│  ├─ ジョブ型雇用は「できてあたりまえ」の世界
│  ├─ 「ありがとう」と言われることが自分の得意なこと
│  ├─ ルールを疑わない人は思考停止している
│  ├─ 顧客の声が正しいとは限らない理由
│  ├─ 「ペインポイント」という思考のヒント
│  ├─ 世の中の「正しさ」に人生を乗っ取られない
│  └─ リスクを恐れず「外」へ出る
├─ 第2章 思い込みから自由になる思考法
│  ├─ 失敗をしたことがない人
│  ├─ 人は余裕を失ったとき、とんでもないミスをおかす
│  ├─ 「これさえ守ればOK」が自分を自由にする
│  ├─ 他人の目から自由になる
│  ├─ 「自分の定義」で行動する時代
│  ├─ 変えられないのは「変えない意思」があるから
│  ├─ 「仕事とプライベートはどんどん混ざり合う
│  ├─ 恐れをなくすにはまず「知る」こと
│  ├─ 最初に変えたいのは時間の使い方
│  └─ 思い込みにとらわれないために場数を踏む
├─ 第3章 課題を発見していく認知力
│  ├─ 仕事の中に自分の快感を見つける
│  ├─ 報告会議は出なくてもいい
│  ├─ 「余人をもって代えがたい」 存在を目指す
│  ├─ サービスにもストーリーが必要な時代
│  ├─ 「アップルとフェラーリの唯一無二のストーリー
│  ├─ 貴重な情報が勝手に集まってくる人の特徴
│  ├─ 今ビジネスで重要なのは 「持続性」
│  ├─ 自分を変化させる人だけが生き残る
│  ├─ 自分の悩みも抽象化するとラクになる
│  ├─ 解決策より課題に気づかせることに価値がある
│  └─ 主語を誰にするかで思考が変わる
├─ 第4章 新時代のマネジメント作法
│  ├─ リーダーやマネージャーが言いがちなNGワード
│  ├─ マネージャーの本当の役割は「通訳」
│  ├─ ボトルネックになりやすいのはマネージャー
│  ├─ マイクロソフトのマネジメント職
│  ├─ プレイヤー層の視座を高める問いかけの力
│  ├─ 結果の出ないメンバーの視界を理解する
│  ├─ マネージャーの職務はメンバーとの対話だけ
│  ├─ 失敗が再現されない環境をデザインする
│  ├─ 他者に興味を持つのは「意思」の問題
│  ├─ 会社ルールの正しい破り方
│  ├─ 交渉した人間にしかチャンスは巡ってこない
│  ├─ 組織内のアセットを「新結合」させる
│  └─ マネジメントがよければ人は輝く
├─ 第5章 視野を広げる人間関係術
│  ├─ 「ネガティブな評価の影響力に気づく
│  ├─ 複数のコミュニティを往復する
│  ├─ 互いに助け合い、補い合うからうまくいく
│  ├─ 人の欠けている部分だけを指摘するのはただのバカ
│  ├─ 「他者をほめる」という生存戦略
│  ├─ アンガーマネジメントとは 「うまく怒る」こと
│  ├─ 人間関係がおかしくなる理由とは
│  ├─ フェアに仕事する文化をつくる
│  └─ 自分ができることに集中する
├─ 第6章 ストレスをなくすシェアカ
│  ├─ 「面白いかどうか」で判断する
│  ├─ 自分の長所は自分で^決める
│  ├─ メンタルが弱っている日は自分に甘くする
│  ├─ 元気なうちにメンターをつくっておく
│  ├─ 自分の弱点は周囲に助けてもらう
│  ├─ 「それってそんなに大事?」
│  ├─ ネガティブ思考は悪くない
│  ├─ 自分を「ご機嫌」にする方法を持っておく
│  ├─ 外見を変えることでもたらされるもの
│  ├─ 睡眠は投資効果がかなり高い
│  ├─  SNSとのストレスフリーなつき合い方
│  ├─  立ち上がり、外へ出て、空を見上げる
└─ おわりに 自分らしく生きるために