Stand Up and Shout!

勉強したことや、思いついたことを気ままに記述します

図解入門よくわかる最新システム開発者のための仕様書の基本と仕組み[第4版]

2023年12月14日に『図解入門よくわかる最新システム開発者のための仕様書の基本と仕組み[第4版]』が出版されました。

マインドマップによる整理

TBD

目次の俯瞰

図解入門 よくわかる最新 システム開発者のための仕様書の基本と仕組み[第4版]
    第1章 システム開発の流れ
        1-1 システム開発の流れの概要
        1-2 プロジェクトの流れ
        1-3 成果物の流れ
        1-4 情報の流れ
        コラム プロジェクトマネージャの役割
        コラム プロジェクトのビジョンを決める
        コラム 計画駆動とは何か?
        コラム ウォーターフォールとスパイラルモデルの組み合わせ
        コラム パッケージアプリ開発、Webアプリ開発
    第2章 業務分析ー要求定義書
        2-1 顧客が望む目標を分析する
        2-2 システムの利用者を考える
        2-3 業務の流れを図式化する
        2-4 利用者の視点からシステムを記述する
        2-5 ベータ版と順次リリース
        コラム プロジェクトリーダーの役割
    第3章 システムの検討(1)-要件定義と基本設計
        3-1 『提案書』作成の流れ
        3-2 要件定義でイメージを統一する
        3-3 基本設計でシステムの概要を検討する
        コラム 要求定義でのOSやミドルウェアの扱い
        コラム 提案書を提出する前に行うこと
        コラム 自分たちのために要件定義を作る
    第4章 システムの検討(2)-外部設計
        4-1 基本設計から外部設計へ
        4-2 外部設計における視点の重要性
        4-3 外部設計での問題への対応
        4-4 ユーザーインターフェイスを重視する場合
        コラム 外部設計とファンクションポイント法
        コラム プログラマーの役割
        コラム 試験担当者の役割
        コラム 計画駆動は仕様変更を許容するのか?
    第5章 文書作成における注意点
        5-1 顧客と開発者の用語を統一する
        5-2 文書のつながりを考える
        5-3 文書全体の流れを考える
        5-4 パッケージアプリやWebアプリ開発での文書や用語集
        コラム ラショナル統一プロセス風に「辞書」を作る
    第6章 要素の抽出-外部設計と内部設計
        6-1 外部設計と内部設計の違い
        6-2 ユーザー機能の抽出
        6-3 既存システムとの連携と仕様変更
        6-4 内部設計の省力化
        コラム ユーザビリティ試験を行う時期は?
        コラム プロジェクトバッファと保険
    第7章 試験項目に対する視点-試験工程
        7-1 クリアする目標を明確にする
        7-2 自動化される単体試験の活用
        7-3 ユーザー視点での試験
        7-4 安全な運用に関する試験
        コラム 利用者の代弁者
        コラム 試験工程のバーンダウンチャート
    第8章 スケジュールと見積り
        8-1 開発スケジュールの決め方
        8-2 見積りの出し方
        8-3 品質計画の立て方
        8-4 構成管理の実行方法
        コラム カバレッジ率にこだわるべきか?
    第9章 工程の進め方
        9-1 進捗の管理
        9-2 要件定義工程での進め方
        9-3 設計工程での進め方
        9-4 実装工程での進め方
        9-5 試験工程での進め方
        9-6 計画の実行と仕様書の役割
        コラム フレームワークを更新して機能アップ
    第10章 仕様変更に対応する-要求管理
        10-1 顧客から要求される仕様変更
        10-2 仕様書の量と仕様変更
        10-3 突発的な問題による仕様変更
        10-4 試験工程での仕様変更
        10-5 リリース後の変更、バージョンアップ
        コラム 納入時に注意すべき事柄
    第11章 不具合に対処する-障害情報
        11-1 障害票の流れ
        11-2 対処の記録
        11-3 対処方法の分類
        11-4 プロジェクト管理の視点
        コラム 要件から機能へのつながり
        コラム 試験工程での安定化を予測する
    第12章 システム移行に対応する-移行計画
        12-1 システムをリプレースする
        12-2 移行計画を立てる
        12-3 運用手順を見直す
        12-4 試験運用とデータ移行
        コラム 障害票のトレーサビリティ
        コラム システム移行時の見積り方法(1)
        コラム システム移行時の見積り方法(2)
    第13章 ナレッジマネジメント
        13-1 プロジェクトの情報を残す
        13-2 プロジェクトの情報を参照する
        13-3 過去のプロジェクトの情報を活用する
        13-4 社内情報の形式知化
        コラム テスタビリティに気を付ける
        コラム システムの賞味期限