Stand Up and Shout!

勉強したことや、思いついたことを気ままに記述します

なぜ危機に気づけなかったのか

2010年2月24日に『なぜ危機に気づけなかったのか ― 組織を救うリーダーの問題発見力』が出版されました。

マインドマップによる整理


目次の俯瞰(マークダウン形式)

# なぜ危機に気づけなかったのか ― 組織を救うリーダーの問題発見力
## はじめに
### 問題発見の七つのスキル
### 徹底的な実地調査
### 本書の読み方
## 第1章 問題の解決から問題の発見へ
### 包容力をもって問題を受け入れる
### なぜ問題は隠れるのか
#### 恐れの文化
#### 組織の複雑さ
#### ゲートキーパー
#### 直観を退ける
#### 訓練不足
### 得失評価をする
### 問題を効果的に見つける能力を身につける
### 孤立化の落とし穴
## 第2章 フィルターを避ける
### 情報のフィルタリングが起きる理由
#### 効率性に対する配慮
#### 大勢順応への圧力
#### 確証バイアス
#### 提言
### ゲートキーパーを避けるために
#### 自分の耳で聴く
#### さまざまな意見を探して聴く
#### 若い人とのつながりを持つ
#### 周辺部にも足を延ばす
#### 利害関係者でない人と話す
### きわめて先見の明があるリーダー
## 第3章 人類学者になる
### どうして発言と行動が一致しないのか
#### 誘導尋問
#### 集団力学
#### 無意識
### 観察力に磨きをかける
### 若干の注意事項
## 第4章 パターンを探す
### 直観とは何か
### 不完全な類似性
### 問題発見のソリューション
### パターンを認識する能力を高める
#### 類推力を高める
#### 教育指導
#### データの検索
### ビジネススクールで学ぶこと
## 第5章 点をびつける
### 「システムは赤信号を点滅させていた」
#### クアラルンプールのCIA
#### フェニックス・メモ
#### ミネアポリス支局の捜査
#### 九・一一事件
### 情報の共有を阻む理由
### 少数集団における情報の共有
### 情報の共有を促進する方法
#### チームの場合
#### 組織の場合
### 「防止する」という心構え
## 第6章 価値のある失敗を奨励する
### なぜ失敗を容認するのか
### 容認できる失敗とできない失敗
#### 失敗の前
#### 活動の最中
#### 失敗の後
### 役に立つ、低コストの失敗
## 第7章 話し方と聴き方を教える
### クルーリソース・マネジメントによる訓練
### コミュニケーション上の過ち
### 対人コミュニケーションの改善
#### ブリーフィング
#### 引き継ぎ
#### 率直で効果的な話し方
#### 聴き方
### 個人ではなく、チームとして訓練する
## 第8章 ゲームの録画を見る
### 事後検討会:期待と危険
### 競合他社に関する情報活動:期待と危険
### デリベレイト・プラクティス
### 鏡を見る
## 第9章 優れた問題発見者の心構え
### い心構えの三つの要素
#### 知的好奇心
#### システム思考
#### 健全な偏執狂