Stand Up and Shout!

勉強したことや、思いついたことを気ままに記述します

世界視点で読む企業戦略とアート

2023年6月14日に『世界視点で読む企業戦略とアート』が出版されました。

マインドマップによる整理

TBD

目次の俯瞰

世界視点で読む企業戦略とアート 目次
    【巻頭フォトギャラリー】
    まえがき
    第1章 世界におけるアートのある日常
        1-1 アートマーケットの起点・金融機関
        1-2 資金調達専任スタッフのいる美術館
        1.3 デートコースとしてのギャラリー、アートフェア
        1.4 カフェのあるオークションハウス
        1.5 世界の富裕層はアートコレクター
        1.6 アートを語る小学生、 アートを論ずる美大生
        1-7 アートのある日常
    第2章 世界の企業にとってのアートとビジネス
        2-1 企業がアートに関わる日常
        2-2 収支レポートをWEB公開する著名美術館
        2-3 アートフェアに競って協賛する企業
        2-4 アートアワードに見るアートシーンの格差
        2-5 ラグジュアリーブランドとアートの関係
    第3章 日本のアートマーケット
        3-1 美術館に行く人世界1位、 マーケットシェアは
        3-1 日本の富裕層がアートを買わない理由
        3-1 個人がアートを買おうと思った時の現実
        3-1 日本のアートフェアの現状
        3-5 アートビジネスの前に立ちはだかる問題
        3-6 アートの世界に乗り出した企業
        「東京現代」は日本のアートマーケットを変える黒船になるか――マグナス・レンフリュー氏インタビュー
    第4章 企業が変え始めた、日本におけるアートの価値
        4-1 「買う」という言葉を避ける業界人と行政機関
        4-2 数字、学習機会、住宅面積の不足とメディアの不在
        4-3 日本企業の新しい動き
        4-4 街づくりとアート
        4-5 アートが街から住宅へ、オフィスへ、市民へ
        4-6 広がるアートへのチャレンジ
        「経済指標としてのアート指数」が実現する日本のアートマーケットの未来 - 石井陽子氏・武井昭仁氏 (株式会社QUICK) X上坂真人鼎談
    第5章 全ての原点、教育
        5-1 「描かせる」 日本、「語る」 世界
        5-2 正反対な日本と海外の美術課程のカリキュラム
        5-3 オランダの教育に見る、アートからの学び
        5-4 美術館のアート・エデュケーション
        5-5 教育に踏み込む世界のオークションハウスとギャラリー
        5-6 民間企業がアート教育をリードする未来図
    第6章 日本におけるアートと地方の関係
        6-1 アートが 「過疎の町」を「住みたい町」に変えた東川町
        6-2 フランスで出合った素敵なアートフォトの町
        6-3 海外のアートフェスをお手本にした御代田で学んだこと
        6-4 地方の芸術祭と町の日常
        6-5 前橋がアートの街になる日
        アートのある生活アートコレクターインタビュー
            ① コレクションの前提にあるのは、生活の中で楽しむこと清水明子さん
            ② 株式同様、同時代での優位性や将来性などを分析する―藤岡岳哉さん
            ③ 自邸に飾るアート作品は、別の世界への入り口石井佳子さん
    第7章 アートのある素敵な日本
        7-1 変化とともに、過去を忘れる日本
        7-2 アートの事業化を考え始めた企業への提案
        7-3 維新に向けて
    あとがき
    【巻末資料1】世界の主要アートマーケッ レポート12
    【巻末資料2】世界視点のある日本のギャラリー
    【巻末資料3】世界・日本の主なアートフェス/フェア
    【巻末資料4】著名博物館・美術館のメンバーシップ特典一覧(抜粋)