Stand Up and Shout!

勉強したことや、思いついたことを気ままに記述します

〈増補版〉 教養としてのテクノロジー

2023年10月13日に『〈増補版〉 教養としてのテクノロジー AI、仮想通貨、ブロックチェーン』が出版されました。

5年前の本がアップデートされました。特に教育の章(5章)は全面的に書き直されています。

マインドマップによる整理


目次の俯瞰(markdown形式)

# 〈増補版〉教養としてのテクノロジー AI、仮想通貨、ブロックチェーン
## はじめに
## 第1章 「AI」は「労働」をどう変えるのか?
### 「規模こそすべて」のシリコンバレー
### 拡張を担保するインターネットの仕組み
### 「分散させたほうがレジリエンスは高い」
### 技術がすべてを解決する「シンギュラリティ教」
### 指数関数的成長のカーブ
### あまりにも強い「科学信奉」
### コンピュータがすべてを実現してきた
### アルゴリズムが社会をよくするわけではない
### AIが人間を代替する
### <働く> とは何か?
### 換金できるもの、できないもの
### GDPの測り方に問題がある
### ユニバーサル・ベーシック・インカムの考え方
### あなたの労働に「人生の意味」はあるか
### 新しい〈センシビリティ〉 が必要だ
### 〈文庫版のためのアップデート〉
## 第2章 「仮想通貨」は「国家」をどう変えるのか?
### 1990年代から続く「仮想通貨」への関心
### 「暗号化」はインターネットの大きなテーマのひとつ
### 国家 サイファーパンク
### 「仮想通貨」で国家から独立する
### 「独立の夢」はバブルでついえた
### 「ビットコイン」はリバタリアンの理想
### 国家からのマネー逃避
### 新たな資金調達手法 「ICO」とは何か?
### 投資家がICOに熱を上げる理由
### インチキなICOがたくさんある
### 投資されたお金を返す義務はない
### 被害者が出る仕組みはやめよう
### ICOの健全化を目指すシリコンバレー
### インターネット・バブルの再来
### リバタリアニズムの反動
### 仮想通貨をガバナンスするのは誰か?
### 利害関係がない唯一の組織
### 学術機関だからこそ貢献できること
### 〈文庫版のためのアップデート〉
## 第3章 「ブロックチェーン」は「資本主義」をどう変えるのか?
### 「ブロックチェーン」とは何か?
### 脱中心に向かう金融と経済
### 通貨はもっと多様であるべき
### 「仮想通貨」と「自然通貨」
### テクノロジーで自然資本を管理する
### マグロの漁獲も「自然資本」
### オイル自体が通貨になる可能性も
### ハンバーガー通貨におけるふたつの課題
### 価値はコミュニティの人と人の間にある
### お金で解決できるゲームはむなしい
### 仮想空間にも価値が生まれる
### 多様なコミュニティは成長する
### 4つのプレイヤー分類
### 仮想空間でも必要なガバナンス
### 本当にお金はたいせつなのか?
### お金で解決できない問題が多い
### ローマ教皇のお守り
### 安易にお金に換えてはいけない
### 人間関係はお金に換えないほうがいい
### 〈文庫版のためのアップデート〉
## 第4章 「人間」はどう変わるか?
### そもそも人間とは何か?
### 「なぜ?」に答えるむずかしさ
### テクノロジーにより「問い」が遍在する
### 「そもそも論」が必要
### 「トランスヒューマニズム」の思想
### 都市はどう変わるか?
### 歩ける距離をたいせつにする「ペデストリアン・シティ」
### 「モビリティ」としての自動運転車
### 自動運転は「倫理」が問題だ
### 犠牲者に優先順位をつけられるか?
### テスラの自動運転車
### コンピュータの過ちは許されない
### アンフェアなAI
### 都市のサステナビリティ
### 「ローカリティ」には学ぶべきことがある
### 自然や文化は自分たちで守る
### 地域から 〈センシビリティ〉を学ぶ
### 〈文庫版のためのアップデート〉
## 第5章 日本の「教育」をどう変えていくのか?
### ニューロダイバーシティとの出会い
### 測れるものはつまらない
### なぜダイバーシティが必要なのか
### 標準化によって生まれる不幸もある
### 自閉症の人がいなければ人類はいまも洞窟暮らし
### 従来の「アメとムチ」ではないセラピーが
### 喜びを圧迫すると発達も圧迫される
### AIにできることはAIにやらせたほうがいい
### 学校の弱点はコーチと審判が同じであること
### 親にも意識改革が必要
### しまじろうとピカピカの1年生の谷
### メタバース自閉症の人と相性がよい
### web3で標準化できない人を掬い上げる
### 匿名でも経歴が証明できる
## 第6章 「日本人」はどう変わるべきか?
### お金持ちだけが価値が高いのではない
### 「大きいことはいいことだ」
### 日本に星付きレストランが多いのはなぜか?
### アメリカン・ドリームへの憧れ
### 「こだわり」 を活かせない国民性
### 日本人の壊れたロジック
### プロセスに時間をかけすぎる日本人
### イノベーションよりもプロセスが大事
### 社会のシステムにフレキシビリティがない
### 「空気」がムーブメントをつくる
### インターネットという「場」
### 怒りのパワーをポジティブに変える
### 身体拡張をめぐる日本とアメリカの違い
### 八百万の神唯一神
### AIロボットの倫理
### 〈文庫版のためのアップデート〉
## 第7章 「日本」はムーブメントを起こせるのか?
### オリンピックが起こしてきたムーブメント
### パラリンピックのイメージを変える
### 日本の文化は誰がつくるのか
### アフターオリンピックの課題
### 「ニュートーキョー」は過激さから生まれる
### 混ぜ合わせる 「候補」と「時間軸」
### 日本が忘れている 「よさ」を思い出す
### パラダイムシフトは文化から生まれる
### 根源的な部分を考え直す時期
### 抗議もファッションなら楽しい
### イギリスのパンクに学べること
### ハッピーな運動が必要
### 「セーフキャスト」は意義あるムーブメントだった
### ムーブメントを起こそう
### 〈文庫版のためのアップデート〉
## あとがき
### あとがき
### 文庫版へのあとがき