Stand Up and Shout!

勉強したことや、思いついたことを気ままに記述します

人的資本経営  まるわかり

2023年12月16日に『人的資本経営 まるわかり』が出版されました。

目次の俯瞰

人的資本経営  まるわかり
    はじめに 「人的資本経営」の全体像をつかむ
    人的資本経営を生んだ「HRテクノロジー」の隆盛
    本書の概要
    第1章「人的資本経営とは何か
        なぜ今、人的資本経営が注目されるのか?
        人的資本経営が注目される理由① 持続的な企業価値の向上につながるから - 人材を資源ではなく、資本と捉える
            人材マネジメントにROIの考え方を導入する
            人的資本経営は「アセット積み上げ型ビジネスモデル」である
        人的資本経営が注目される理由 ② 無形資産への注目 - 産業構造の変化が生んだ「大転換」
            無形資産を巡る日本企業の状況
        人的資本経営が注目される理由 ③ HRテクノロジーの隆盛 - 技術革新が可能にした「データ経営」
            海外のHRテクノロジー企業の動向
            日本でも広がるHRテクノロジーの活用
            「企業は人なり」の意味を、誤解していないか?
    第2章「世界で進む 「人的資本開示」の動き
        人的資本開示の政策
        人的資本報告の基準 - ISO 30414
        グローバルで増加する人的資本報告
    第3章 人的資本経営の落とし穴 - 表面的な理解では、逆効果にもなる
        「開示義務化に形だけ対応すればいい」という大誤解
        制度を変える中身が伴わず、従業員の不満が増加
        「儲けてなんぼ」いう本音は変わらない
        経営陣に人を深く理解できるメンバーがいない
    第4章「人的資本経営の実践 - 結局、何をすればいい?
        経営者は「企業は人なり」の原点に立ち戻れ
        管理職・マネジャーは「ピープルマネジメント」に注力せよ
        人事部門はデータドリブンな組織に会社を変えよ
        従業員には「自分自身で意思決定する力」が必要になる
        経営者視点 - CHROを設置し、人を深く理解できるメンバーをアサインする
        CEO,CFO,CHROが連携する体制を作る
        データを活用するための情報通信システムを整える
        HRBP (HRビジネスパートナー)を各部門に配置する
        管理職・マネジャー視点 - 管理職のピープルマネジメント力を高める、または、ピープルマネジメント力があることを管理職になる条件にする
        従業員視点 - 自立性を高める
    第5章 人的資本経営の現状 - 海外企業と日本企業
        海外企業の人的資本経営の状況
        日本企業の人的資本経営の状況
        人的資本開示好事例集の採用項目
        日本企業における人的資本開示 - 5つの具体例
    おわりに
    参考文献・資料