Stand Up and Shout!

勉強したことや、思いついたことを気ままに記述します

紙1枚に書くだけでうまくいく プロジェクト進行の技術が身につく本

2020年4月15日に『紙1枚に書くだけでうまくいく プロジェクト進行の技術が身につく本』が出版されました。

マインドマップによる整理

TBD

目次の俯瞰

紙1枚に書くだけでうまくいく プロジェクト進行の技術が身につく本
    基礎編
        1章 なぜプロジェクト進行が重要なのか
            1.プロジェクト進行の重要性1 現代ビジネスパーソンの基礎スキル
            2.プロジェクト進行の重要性2 理想と現実のギャップを埋める
            3.プロジェクト進行の重要性3 解決すべき真の課題を見極める
            4.そもそもプロジェクトとは何か
            [コラム]「コブラ効果」にご用心!
        2章 プロジェクト進行の基本をおさえる
            1.プロジェクト進行の全体像
            2.序盤のポイント1 未知のものは何かを考える
            3.序盤のポイント2 テーマに適した進め方を選ぶ
            4.中盤のポイント1 言葉の認識を合わせる
            5.中盤のポイント2 要件定義を成功させる
            6.終盤のポイント1 メンバー全員がチームの全体像を考える
            7.終盤のポイント2 プロジェクトの真のゴールを理解する
            [コラム]それらしい資料が一番危険
        3章 プロジェクト進行における6つの落とし穴
            1.落とし穴1 やればやるほど、うまくいかない
            2.落とし穴2 ヒーローはいらない
            3.落とし穴3 スケジュールは常に「絶対」とは限らない
            4.落とし穴4 キックオフミーティングは顔合わせではない
            5.落とし穴5 定例会議は進捗確認の場ではない
            6.落とし穴6 工程表は「正しい」とは限らない
            [コラム]プロジェクト進行を改善するための「セルフチェックシート」
        4章 プロジェクト進行に最適なツール「プ譜」
            1.プロジェクト進行に最適な表現方法とは
            2.プロジェクトのツボが簡単におさえられるツール「プ譜」
            3.プ譜の特徴1 常に変化するプロジェクトの全体像をシンプルに表現できる
            4.プ譜の特徴2 関係者間の「当たり前」を表現し、すり合わせられる
            5.プ譜の特徴3 会議前・会議中・会議後の進行がスムーズになる
            [コラム]炎上を予防するために大切な心構え
    実践編
        5章 プ譜の構造をマスターする
            1.プ譜の構成要素と書く順番
            2.獲得目標と勝利条件:どうなればプロジェクトは成功なのか
            3.中間目的:目標達成のあるべき状態とは何か
            4.施策:プロジェクトを進めるための具体的な行動・アクションとは何か
            5.廟算八要素:現状のリソース・環境を確認する
            6.プ譜の完成:理想の状態と現実のリソースを行き来する
            7.プ譜の更新:仮説・実行・振り返りのサイクルで第二局面以降を進める
            8.プ譜の運用:誰が書き、まとめていくのか
            [コラム]こんな勝利条件はNGです
        6章 実例から学ぶプ譜の書き方のコツ
            1.プロジェクトの概要:IoTカメラのプロトタイプ開発
            2.勝利条件は「やらないこと」を明確にしてくれる
            3.中間目的はプロジェクトの辻褄を合わせてくれる
            4.施策は実行できるものから実行する
            5.中間目的が意思決定のスピードと質を上げてくれる
            6.プ譜を書き、共有することのメリット
            7.プ譜でプロジェクト全体の流れを俯瞰できる
            [コラム]プ譜をチームにうまく取り入れる方法 その1
        7章 プ譜を書いてプロジェクト進行の技術を身につける
            1.プロジェクトチームをつくろう
            2.チームづくりの勝利条件と廟算八要素
            3.チームづくりの中間目的
            4.チームづくりの施策
            5.「プロジェクトチームをつくる」のプ譜
            [コラム]プ譜をチームにうまく取り入れる方法 その2
    応用編
        8章 プ譜の実例でつかむプロジェクト進行の勘所
            1.他者がつくったプ譜から学べること
            2.炎上中のIT開発案件を鎮火したプ譜
            3.仲間の協力を得て、実力以上の成果を生み出したプ譜
            4.中小企業のトップダウン型プロジェクトで売上を向上させたプ譜
            5.会社勤めをやめ、起業して1年目のプ譜
            6.プロジェクト未経験者が試行錯誤してイベントを成功させたプ譜
            7.見切り発車のプロジェクトでメンバーが結束していったプ譜
            [コラム]小学一年生でもプ譜は書ける
        9章 プロジェクト進行を越えたプ譜の応用方法
            1.チームメンバーの主体性を促す
            2.部門による縦割りの壁を越える
            3.顧客の成功の勝ち筋を見いだす
            4.顧客の頭の中をその場で整理する
            5.会議の効率と価値を上げる
            6.マネジャーの知見を継承する
            7.プロジェクト初期に予算を獲得する
    おわりに
    会員特典について
    著者紹介