Stand Up and Shout!

勉強したことや、思いついたことを気ままに記述します

RPAで成功する会社,失敗する会社

2021年7月20日に『RPAで成功する会社、失敗する会社 ――「人が本来やるべき仕事」にシフトする考え方と実践手順』が出版されました。

https://m.media-amazon.com/images/S/aplus-media-library-service-media/46acc150-bee4-48bc-9cba-6cf44eec9a4d.__CR0,0,1940,1200_PT0_SX970_V1___.jpg


目次の俯瞰(マークダウン形式)

# RPAで成功する会社、失敗する会社
## はじめに
## 本書で解説するRPA導入の全体像
## 序章 お金をドブに捨てる会社の「惜しいRPA」導入あるある9タイプ
### 表面的なコストに目を奪われ、導入に踏み切れない
### 経営者がデジタル化に興味を示さない
### トップが担当部門に導入を丸投げする
### RPAを「夢のツール」だと思い、難しい業務を自動化しようとして断念
### 導入したら何もしなくても業務が自動化されると思っている
### 「リストラされる…」 と怯える現場に気遣って導入しない
### ツールが自社の運用体制と合っていない
### 情報システム部門が高機能で難解なツールを導入する
### 現場からの業務ヒアリングに時間がかかりすぎて一向に進まない
## 第1章 RPAはどこに、どれだけ、どう使えばいい
### RPAってどんなもの?
### 経営者が気づいていないRPAの効果
### これから先、RPAを使いこなせる企業に人は集まるようになる
### ロボットは「育て方」ひとつでグレる
### 〈費用対効果〉 ITは「コスト」ではなく「投資」
### 〈業務選定〉「全体最適」はいらない。 「細切れ」の作業こそやらせなさい
### 〈運用体制〉失敗は「導入の前」に決まっている
### 〈事例〉成功している会社が使っているのはこんなロボちゃん
### 代表的なRPAプロダクト
## 第2章 「費用対効果」のウソ どこをどう考えて導入するのがいいのか?
### 費用対効果あるある 「よかれと思ってやってたら実はダメだった」
### 費用対効果に関するそもそもの話
### 単純作業を人にさせることはどうなのか?
### 実際にかかるコストの一例
### RPAを活用すべき仕事の基本分類
## 第3章 「人を削る」のではなく「人+ロボット」で2倍の仕事をこなす
### 業務を選ぶ時の基本的な考え方
### 「浮いた時間」を使って全力でやるべき業務とは
### 社員に武器を与えよ
### いまやっておくべき「全社員デジタル化計画」
### 「人を見て仕事を振る」のは普通の社員でも同じ
## 第4章 で、導入の「仕切り」 って誰がやるの?
### RPA導入のステップ
### 「RPA導入プロジェクト」の発足。 経営者の英断で会社は伸びる
### プロジェクトの運営方法
### なぜ、情報システム部門がやると失敗するのか?
### 「EUC」の視点に立って導入しないとうまくいかない
### 事業部門が主導するからうまくいく
### 事業部門主導のRPAの「落とし穴」を知っておこう
### RPA導入推進の心得
## 第5章 【実践編】 プロダクトはよくても 御社で使えなければお金のムダ
### 実際の導入の流れ
### 具体的に何を使えばいい?
### 困った時に、どこにサポートを頼むか
### 補助金助成金の活用でこんなにトクできる
### RPAの「素朴な疑問」 Q&A
### RPA導入の事例
### 「惜しい」ということは、 「もっとよくなれる」ということ