Stand Up and Shout!

勉強したことや、思いついたことを気ままに記述します

伝わる図解化

2023年12月22日に『伝わる図解化』が出版されました。

マインドマップによる整理

TBD

目次の俯瞰

伝わる図解化
    第1章 図解のWhy&What①「図」と「図解」を区別する
        身の回りは図であふれている
        どれが図で、どれが図解か
        図と図解の違いって何だろう?
        図と図解の違いを定義する
        図と図解の違い1 目的:なぜ作るのか?
        図と図解の違い2 要素:何を使って作るのか?
        図と図解の違い3 方法:どうやって作るのか?
        図解の定義
        図解の定義の価値
    第2章 図解のWhy&What②「伝わる図解」を定義する
        図解のキモは、分解の文法にある
        わかりやすさとは、分けやすさである
        分けやすさとは、差のつけやすさである
        分けやすいように情報を分解する
        情報の分け方には文法がある
        補講 「わかる」と「知る」の違い
    第3章 図解のHow① 図解化のための思考のプロセス ~「図解の文法」と「図解作成の3Step」~
        わかりやすい図解の軸「分解の文法」とは
        世界は要素と関係から成り立っている
        図解作成の3つの手順:「整理」「整頓」「図化」
        整理と整頓の違い
        Step1:整理
        Step2:整頓
        Step3:図化
        図解作成の2つの基準
        基準1:目に従う
        基準2:脳に従う
    第4章 図解のHow① 図解化のための基本の型 ~「図解フレームワーク9」~図解をつかさどる9つのフレームワーク
        図解フレームワーク9
        ①マトリックス:情報の要素を比較する
        ②マッピング:情報の要素を比較する
        ③グラフ:情報の要素を比較する
        ④オイラー:情報の関係を構造化する
        ⑤ツリー:情報の関係を構造化する
        ⑥ピラミッド:情報の関係を構造化する
        ⑦コリレーション:情報の関係を順序化する
        ⑧フロー:情報の関係を順序化する
        ⑨サイクル:情報の関係を順序化する
        「図解フレームワーク9」はすべて「マトリックス」に変換できる
        「図解フレームワーク9」以外の型の代表例