Stand Up and Shout!

勉強したことや、思いついたことを気ままに記述します

理工系のためのよい文章の書き方

2019年2月6日に『図解でわかる!理工系のためのよい文章の書き方 論文・レポートを自力で書けるようになる方法』が出版されました。

マインドマップによる整理

(TBD)

目次の俯瞰

図解でわかる!理工系のためのよい文章の書き方 論文・レポートを自力で書けるようになる方法
    はじめに
    第1章 七つの原則
        1-1 「主題文」をまず書いてみよう
        1-2 読み手を意識する
        1-3 大事なことは早く書く
        1-4 驚き最小原則
        1-5 読み手は先を予測しながら読んでいる
        1-6 事実に基づいて、正確に書く
        1-7 再現性:読み手が同じことを再現できるように書く
    第2章 構成を練る
        2-1 既知の情報から新しい情報へとつなげよう
        2-2 基本は「導入・本論・展開」の三部構成
        2-3 三部構成のパーツを組み合わせる
        2-4 順列型と並列型
        2-5 本論は「IMR」
        2-6 「つなぎ」が主張を明確にする
        2-7 接続詞が文脈を作る
        2-8 パラグラフ・ライティング
    第3章 確実に伝える
        3-1 厳しい読み手になろう
        3-2 「なぜ」の不足:理由を補って主題の立ち位置を明確にする
        3-3 「なぜ」を繰り返す
        3-4 全体から詳細へ
        3-5 助詞の使い方を見直そう
        3-6 文脈をうまく流すには
        3-7 背景説明は最短経路に絞る
        3-8 起きたことを時系列で語らない
        3-9 曖昧な表現を避ける
        3-10 修飾語と被修飾語の関係を改善する
        3-11 主語と述語についての心得
    第4章 ライティングの実技
        4-1 とにかく書いてみる
        4-2 「とにかく書く」ための箇条書き活用法
        4-3 何度も書く
        4-4 理工系論文の書き方
        4-5 論文概要は「起承転解結」
        4-6 引用の仕方
        4-7 図表の書き方
    演習の解答例
    おわりに
    参考文献